Wednesday 25 June 2008

エジプト旅行 #1

日本からは遠いエジプトもヨーロッパからなら幾分近く、ツアー料金もその分割安です。とは言え、イスラム圏の国であるエジプトは、単独旅行をするには敷居が高すぎます。となると現地ツアーを利用するのが一番。それも少し不安があるので、ベルギー・ブリュッセルの日系旅行会社、Japan P.I. Travelの3泊4日パッケージツアーを利用することにしました。目的地はカイロとその周辺のみ。日程的にルクソールなどへ飛ぶには短過ぎますから。

この日程を選んだ理由は、休みの都合もありますが、実は、体調管理を考えてのこと。ベルギー人の友人曰く、「4日目までは良かったけど、5日目からお腹を壊した」とか。3泊4日なら何とか保つのでは無いかとの判断です(その判断は吉と出ました)。

翼の下にカイロの街並が見えてきました

さて、いくらベルギーからアフリカ大陸が近いとは言え、直行便は無く、今回はイタリア経由です。ブリュッセルを朝7時前に発ってイタリア・ミラノで乗り継いでカイロ到着は午後3時。結構掛かります。因に早朝のベルギーの気温は7℃。午後のカイロの気温は28℃。気温差20℃。さすがです。

カイロ空港はこんなに近代的(偏見多過ぎか?)

エジプトと言えばアラビア語。目に入ってくるサインはアラビア語。全く読めません(笑)。どう見てもミミズが這っているような...
エジプトに入国するには、観光ビザの取得が必要ですが、このビザは現地で買えます。それも米ドルで。

今回のツアーは日系旅行会社による日本人のためのツアーなので添乗員はつくし、現地ガイド(もちろん日本語を話す)がつきます。でなければ、なかなか簡単にビザも買えなかったでしょう。

無事入国を済まし、Alitaliaの乗り継ぎにも関わらず(笑)、バゲージロスもなく、順調。冷房が良く効いたバスに乗り込み、ホテルに移動。バスに乗り込もうとすると、体格の良いスーツを着たエジプト人が。誰?
実は、彼はツーリスト・ポリスだったのです。この旅行の直前に発砲事件(2005年の話)があったばかりなのでツーリスト・ポリスが1名専属で付きました。エジプトは観光産業が外貨獲得の大きな柱です。ですので、最大限の警護を付けて、旅行客の不安感を払拭しようと言うわけです。

でも、スゴいのは、私服警官なので拳銃は分かるのですが、右の脇には自動小銃を携帯しているのです。行く先々にも、主な通りの各所には制服姿のツーリスト・ポリスが。ある意味今が一番安全なのかも。

混み混みとした待ち中を抜けつつ、高速道路?を移動すると、車内に「わぁ〜」とどよめきが。見れば遠くにピラミッドが。エジプトに来たんだなと実感する一瞬でした。聞けば、そのピラミッドの近くにホテルがあるとか。

街の中はなかなかカオス的。エンジントラブルのタクシーが道の真ん中に!


バスなんか窓もドアも全開で走っているし....

宿泊したのは、カイロ中心部から少しは外れたギザ地区にあり、クフ王のピラミッドの眼前。ガイドさんからは、「ホテル外へ個人で出かけるのは控えてください」と。まぁ、時期が時期だけにしょうがないのでしょう。とは言え、この暑さでは、ノロノロと出かける気にもなりませんが....

Mena House Oberoi Hotel Cairoの客室からの眺め

本日はホテルにて、インド料理を食べて終了(体調を整える意味で)。
明日から本格的なツアー。果たして体はこの気温変化に順応できるのでしょうか....

Saturday 21 June 2008

シュツットガルト 自動車博物館巡り

シュツットガルトは自動車の街です。メルセデス・ベンツにポルシェの本社があるのですから。そして、両者とも自社博物館を有しており、一般に開放しています。私たちが訪れたのは2004年の夏。現在では両博物館とも新施設に生まれ変わっていますが、その素晴らしいコレクションの数々には違いがありません。

まずはポルシェ博物館。私たちが訪れた、旧博物館は、ポルシェ通りに面した本社工場横に併設されており、入場無料。歴戦のスポーツカーに、手の触れることのできる距離からじっくり鑑賞することができました。

Porsche Museum

現在は新たな施設に生まれ変わりましたが、以前と変わらず、無料で素晴らしいコレクションを楽しむことができます。

次はメルセデス・ベンツ博物館。こちらの旧博物館は、本社工場の一角に設置されており、一般人はそのまま入ることができません。入場には駐車場前のシャトルバス乗り場から、ベンツの連結タイプのバス乗って工場内へ移動し、博物館に進みます。こちらは入場料を払っての見学。

Mercedes Benz Museum

博物館は4階建?で広大。中には歴代のクルマだけでなく飛行機も。なお、現在は9階建てのさらに大きな博物館となっているらしいので、十分楽しむには、丸一日を覚悟しておく必要があるでしょう。

Saturday 19 January 2008

東南アジア寺院巡り#4

最終日はタイのアユタヤ遺跡を中心に寺院遺跡を巡ります。タイも基本的に仏教徒の国で、なんでもバンコクだけでも数万のお寺が有るとか。そのお寺の多くは、金ピカなんですよね。でも、巡るのは遺跡がメイン。

朝のバンコク市内、ホテル11階の部屋の窓から

本日のガイドさんは、ポーさんと言うタイ北部出身の女性。彼女も異常?に明るい性格。迎えのクルマは何故かインターナショナルスクールの1boxカー。これが後々ハプニングに。

ホテルをチェックアウトして早速アユタヤへ出発。バンコクからはクルマで1時間程度の道のり。
バンコク市内から高速道路に乗ったクルマは、料金所でお巡りさんに停められました。タイ語で何やら....
運転手さんはお金を持って外へ。クルマの後ろでお巡りさんと何やら相談?
ガイドさん曰く、「許可証の期限が切れているから停められたみたい。でも大丈夫。運転手さんがお金を渡したから」。それって、賄賂?
戻ってきた運転手さん、苦笑いしながら運転再開(以後は確かに何も問題が無かった)。

まずはバンパイン宮殿。



中には中国の援助?で建てられた宮殿もあり、正に中国かと思うような建物でした。広大な庭にはこんな一コマも。象はタイでは大切な動物なのです。また小さな青い実をつけたマンゴーの木が庭木として植わっていました(時期が時期なら旨そう〜)。

次はアユタヤに移動しつつ、とあるホテルでバイキングランチ。アユタヤにクルマを進めつつ田園風景の中を走っていると、突如大渋滞。「バンコクの田舎でも渋滞?」と聞けば、運転手もガイドさんも???
でも、お昼の時間は決まっているので、そこはソコ、バンコク走りで切り抜けます。それは、車線無視の追い越し&追い抜き。乗っているK&Eはハラハラ・ドキドキ。でも、当の運転手は至って平然。確かにそんな運転のクルマも多いのですが....

聞けば、基本的にみんなのんびり運転していて、急いでいるヒトはしょうがないと、追い越されて割り込まれても入れてくれるとか。確かにぶつかりそうでもぶつからず、追い越しして合流して行きます。

ところで、その渋滞の原因は何だったかと言うと、事故では無く「お寺参り」でした。大晦日の日にお寺に参る風習は、タイも日本も同じなようです。ただし、時間帯は違いますが。村のお寺には、多くの家族連れがこの日にこぞって参拝へ。

そして、その途中で見かけたのが下記の風景。自分の厄を流すために小魚を買って川に離し、「良いことをする」とのこと(でも、その離された魚はまた捕まえられて売られるそうですが)。

袋入りの小魚を売る出店

そうこうしながら、目的のランチ会場へ。タイ・グリーンカレーと春巻き、ラーメンなどを食べてみる。周りは外国人ばかり。12月31日に営業しているレストランがココぐらいしか無いのでしょうか。よって味付けは外国人向け。ってことで、イマイチ?

お腹もふくれたので、気を取り直して午後の部スタート。まずは追加でお願いしたワット・プラ・マハタート。ココは菩提樹に飲み込まれた仏さまの顔が拝めることで有名なお寺です。

記念撮影自体は咎められませんが、仏様を敬う気持ちを表すために、必ずしゃがんで写真を撮るそうです。

タイとビルマは何度も戦争をしたそうです。タイの仏像の頭の中には金が隠されていたらしく、戦争で負けると侵略者達は仏像の首を落として金を持ち帰っていたそうです。落ちた頭が菩提樹の根によって持ち上がってこの状態になったそうです。

首を切られた仏像

ワット・プラ・マハタートからワット・プラ・シー・サンペットを望む


ついでワット・ヤイ・チャイ・モンコンに移動。涅槃仏です。当然、頭は北、北枕です。


タイの人は、お線香と金箔を購入して、お参りをして、金箔を仏さまに貼付けて行くそうです。我々は、少し遠くからお参りだけしておきました。


遺跡の周りには、当然?出店も出ていて、何やら美味しそうな匂いを出しています。でも、私たちにはちょっと手が出ません。たぶん、食べたら、何時間後かにはトイレに駆け込むことでしょう。

たこ焼きを大きくしたような(タコは入っていなさそう)ものを売る出店

次に訪れたのは??寺院。こちらのお寺も大晦日の参拝客でごった返していました。お寺に入るには、日本のように靴を脱いで本堂に上がります。靴は普通に靴箱へ(盗られません)。

本堂に入って正面に見えるのは黄金に輝く仏様。大仏様ですが、頭が尖っているところが日本とは異なります。


大仏様の横にある仏様のお顔。金箔を貼って祈願するそうです。

寺院、遺跡巡りの締めくくり?、じゃなくてタイ旅行の締めくくり?は、もちろん、象に乗ることです。まぁ、観光客しか乗らないのですが....
ハイ、日本人が多かったです。でも、こう言う経験は、そう滅多に出来るもんじゃないですからね。恥を捨てて....

青く塗られた子象はランチアのランニングエレファントを思い出す
何故か一番決めのポーズを取る象使いの子供

これも、象使いの子供達には大事な収入源。チップもお忘れなく〜。

まだ陽は高いのですが、そろそろ、バンコク市内へ戻る時間です(ツアーだから色々予定が)。その帰路、アユタヤ市街でガイドのポーさんがとある店の前でクルマを停めました。
「ちょっと待ってて!」と何やら買い求めに。

ビニール袋に入ったカラフルなモノが売っているモノ

何だか良く分からず、Eが写真撮影。ドライバーさんに聞くと、「お菓子」だとのこと。ふ〜ん。

クレープのように鉄板の上で生地を薄く伸ばして焼いて行きます。でも、何なんだろう?

クルマに戻ったポーさん、「今、作ってあげますから」と何やら始めました。
クレープのようなものに、ビニール袋に入った麻縄を解いたようなカラフルな繊維状のものをのせて、クルクルと巻き上げて、「ハイ、どうぞ」と

早速、かぶりついてみると、甘い。
生地はトウモロコシの粉を練ったもので、程よい弾力がありますが、味は淡白。中身の繊維状のものは、実は飴だったのです。だから甘いハズですね。

このおやつ、ポーさんの奢り。折角タイに遊びに来てくれたので、タイのお菓子をと言う粋な計らい。でも、あとできました。フライト待ちの空港で、しっかりトイレに....(晩飯のせいかも知れませんが)

バンコクに戻って、フライトまでは十分に時間があるので夕食前にタイ式マッサージを。1.5時間の夢心地。一日中炎天下で歩き回った疲れをほぐして、日本へ帰国。

なかなか充実した旅でした。

Friday 18 January 2008

東南アジア寺院巡り#3


朝、4時前に起床! まぁ、日本と2時間の時差があるので、日本時間は午前6時前。そんなに早起きじゃありません(と言い聞かせ....)。

今日は、カンボジア最終日。あっと言う間でしたねぇ。まぁ、2泊ですから。でも、今日は一番長い日になるのです。
本日は朝日のアンコールワット鑑賞、まだまだ続く遺跡巡り(タ・プロームとバンテアイ・スレイ)、シェリムアップ市内観光(マーケット散策)、カンボジア出国、タイ入国という予定です。

朝5時半にホテルを出発。もちろん辺りはまだ真っ暗です。迎えのクルマに乗ってアンコールワットへ。そこは既に多くの観光客が遺跡内へと。圧倒的にモンゴロイドが多い。日本人、韓国人、中国人。もちろん西洋人の姿も。

池の前に上手く陣取って、日の出を待つ。昨日の夕方に雲が出たように、今朝も少し雲がかかっている。綺麗な朝日は見えるのだろうか?
みんな立派なデジカメを用意して、空が白むにつれ「カシャ、ピッピ」とシャッター音が彼方此方から。結局、雲は完全に取れず。でも、朝焼けに浮かぶ幻想的な寺院の姿を堪能しました。


やって出てきた朝日


朝日鑑賞のあとは、一旦ホテルに戻って朝食&チェックアウト。
シェリムアップ市内に戻って来ると、そこにはスゴい量の自転車とバイク。バイクに至っては、5人乗りもいる。たった200cc未満なのに...


ガイドさんに話を伺うと、「ほとんど地方の村から街に働きにきている人達で、自転車だと大体3時間掛けて通っています」

Eと顔を見合わせて、「3時間って、あなた、4時には家を出るの?」。だから昨日のマッサージ師たちがアクビばかりしていたんだ。4時に家を出て、7時から6時まで仕事をして、3時間掛けて帰宅。スゴい!
カンボジア人の多くは非常にスマートです。と言うか痩せ過ぎかも。そりゃ、毎日6時間もバイクしていれば消費エネルギーはスゴいことになり、その上、食事は野菜中心だから。少しは日本人も見習わねば(と言うか、もう少し昔を思い出さないとダメ)。

チェックアウトしてまた迎えのクルマに乗り込むと、ガイドさんが、「今日は飛行機の時間までに余裕があるので、何処か行きますか?」と。これまた小回りが利く二人だけのツアー。予定に無いタ・プローム見学をお願いしました。タ・プローム遺跡は、「ジャングルの遺跡」とも呼ばれているようで、いろんな映画のロケ地としても有名です。大きなガジュマルの木によって飲み込まれたような寺院は、圧巻。自然の強さを思い知らされます。


こんなジャングル内に遺跡があります。雨期になるとジャングルはぬかるみ、蛇がでるそうで









カンボジアのお坊さんも実は観光で訪ねているそうです。良く見れば手に持つのはデジカメですし。





樹齢数百年のガジュマルの木の根が、遺跡を破壊する元凶です。ジャングルなので放っておけば彼方此方から芽がでて遺跡のブロックを崩して行くと言うものなのです。アンコールトムもアンコールワットもこれらの木を伐採して遺跡を保全しており、仮に何もしなければ数十年で崩れてしまうだろうとのことでした。タ・プローム遺跡は、現在このような形で見ることができますが、当然、樹木は成長しており、何十年か後にはどんな姿になっているのか分からないらしい。

タ・プローム遺跡を後にして、次にシェムリアップから40kmほど郊外にあるバンテアイ・スレイ遺跡に向かいました。この遺跡は、その見事な彫刻、レリーフが残る遺跡として有名な遺跡です。田畑の中の一本道を走ること1時間弱で到着。






遺跡自体は他と比べると随分小さいのですが、他の遺跡と違って、赤色の寺院、見事な彫刻、池に映える姿は一見の価値有りです。寺院の北塔には「東洋のモナリザ」とうたわれるデバター。残念ながら現在は第三周壁から中に入ることは出来ず、遠くから見るのみですが、アンコールワットなどと比べると彫りが深く立体感が強い。約1000年前に作られたとは思えないほど繊細かつ柔らかみのある彫像でした。

ランチはシェリムアップの街に戻ってレストラン。まぁ、この辺りの村の屋台では確実にお腹壊しますから。で、来た道をひたすら帰る。ただ帰るのもちょっと勿体無いので、少し寄り道を。ガイドさんの知り合い?らしい農家を訪ねてみました。


このような大きな鍋にヤシの木の樹液を入れて煮詰める。すると樹液はヤシ砂糖になるそうで。朝から薪で大きな鍋をグツグツ煮るとお昼にはこの状態。ヤシ砂糖ペーストを竹で作った丸い器に入れて固めると、「ヤシ砂糖土産」になるそうで。


こちらは、収穫したお米。カンボジアでは年末・年始が米の収穫時期。


そして、今は日本ではあまり見かけなくなった手押しポンプの井戸水。もちろん日本人には飲めません(笑)。
家は高床式住居で、床下は収納とハンモックを吊って昼寝。電気はありません。村には充電屋さんがあり、クルマ用の12Vバッテリーを充電し、これが唯一の電源。不便さは隠せませんが、彼らの笑顔を見ていると、ホントは何が幸せなのかと考えさせられますね。

ランチを済ました後は、市内観光。まずは、民芸品工房&職業訓練学校を見学。ココでは、耳の不自由な方が社会へ出るためにカンボジアシルクの染色、木工彫刻、石工彫刻を学びつつ、出来た民芸品を販売して収益を上げています。



Eも売り上げに少し貢献?


次はマーケットに移動。街の一角にアーケード?を備えた市場が。


軒から蛇がぶら下がっている。これも売り物らしい。


こちらはお米屋さん。


こちらは果物屋さん? バナナがいっぱい。




マーケットの周りにも幾つも出店が。


街角でサトウキビを絞りジュースを売り歩く屋台。ビニール袋に入ったのがジュース。


路地に商品(再生靴)を並べて商売をする。

市内観光も済まし、空港へ移動。我々の便は昨日のリコンファーム通り、スケジュール通りに運行。隣のベトナム行きは欠航なっていたから、スケジュール通りの方が珍しいのかも?
バンコク航空/シェムリアップ航空共同運行便のハズなのに、乗り込んだ飛行機はどう見てもスイスの飛行機。機長のアナウンスも英語、ドイツ語、フランス語で行われるし(笑)、ってことはチャーター便?

行きはプロペラだったので1時間弱のフライトでしたが、この便はジェット。所要時間は40分と言うこと。でも、軽食とドリンクがでるから大変。フライトアテンダントは次々とサンドイッチのボックスを乗客に配りつつ、ドリンクサービスも。もちろんまだ水平飛行していません。


飛行機からの夕日


アッと言う間にバンコクに到着。入国審査を済まして、荷物をピックアップして...
そうだ、タイは通貨がバーツだから両替しないとマズい。でも、いくら両替したら良いのだろう?

迎えのガイドさんと無事に落ち合い、クルマでバンコク市内へ移動。カンボジアのガイドさんはシャイな感じでしたが、こちらはまるで関西人のノリ。ギャグのつもりなのか真面目なのか分からないけど、次々と楽しい説明が。でも、聞けば千葉県に少し住んでいたと。これがタイ人のノリ(翌日、この考えが正しいことは別のガイドさんで確認されました)。



そう言えば、今日は12月30日。明日のカウントダウンに向けてバンコク市内のイルミネーションが綺麗でした。

繁華街の居酒屋のようなタイレストランでタイ風しゃぶしゃぶを食べて、ホテルにチェックインして本日終了。
次につづく....